私たちと一緒に働いてみませんか?
有限会社チェント

ABOUT 会社紹介

セカンドライフを楽しむ

私たち有限会社チェントは通信工事の警備をメインに交通誘導をしています。 通信工事の誘導は毎日あります。 道路工事や建設工事の現場はある期間を過ぎれば『次はどこの現場なのか』と心配になりますが、通信工事はその心配ありません。 安定して工事があるため収入面も安定してくることが魅力です。 一度配置されると同じ業者のところへ配置になるので、現場作業員とも早くに慣れ親しむことができ、コミュニケーションを取りやすくなることで仕事がしやすくなります。 チェントに入社した方は長く勤めている方が多いのがチェントの特徴です。 年齢層は、60代70代が多く在籍しています。 なかには80代で元気な方もいます。 チェントの隊員さんは皆さん大人しい人が多く、仕事の取り合いや、社歴が長い人の言うことは絶対などの社風ではありません。 大人しい人ばかりで、ちょっと最初はとっつきにくと感じることがあるかもしれません。 先輩後輩の垣根もなく皆が横一線という感じで、業者ともコミュニケーションが取りやすい環境です。 給与は少し安いですが、安定して働くことができます。 このページを見た方は是非、チェントでセカンドライフを充実させてみませんか?

BUSINESS 事業内容

安心安全を守る交通誘導警備

交通誘導警備業務
大手通信工事に伴う交通誘導警備業務。 通信工事をする際には、電柱やマンホールの近くに作業車を停めて作業します。 作業車が交通の妨げになることから、道路規制を行い、片側交互通行や幅寄せ等の合図を出し、道路を通行する車両の安全確保を行います。 車両だけではなく、歩行者や自転車及び作業員の安全、自分自身の安全、同じ現場に立つ警備員仲間の安全確保も私たちの業務です。

WORK 仕事紹介

交通誘導警備員

通信工事に伴う交通誘導警備員
大手通信会社の工事に伴う交通誘導警備です。 現場到着後に人、車両に対して誘導を行います。 車線規制、片側交互通行、幅寄せなど。 幹線道路や車線がある道路などではカラーコーンや資機材を使って車線規制を行います。 狭い道や片側一車線道路などでは1名から複数人で片側交互通行を行います。 大きな道路では一車線を規制して幅寄せの合図を行います。 作業時間は概ね2から3時間ぐらいですが、作業内容や現場の状況により異なります。 1日のうちに数回移動するとこともあれば1日中同じ現場のときもあります。 未経験者でも警備員教育というものがあり、警備業務を行うにあたっては欠かせない知識と技術の習得をする研修がありますので、未経験者であってもこの研修を受ければ安心して働くことができます。

INTERVIEW インタビュー

代表取締役 森 武士
警備員に求められることは?
ひとことでは言い表すことはできませんが、強いて言えば予測する能力が必要だと思っています。 その能力を発揮するためには知識や経験を必要としますが、いろんな場面でその能力が必要になります。 常に予測をした上で誘導を行えば大きな事故を防ぐことができます。 例えば、急に横断歩道を渡り始める人がいますが、車両が右左折するときに歩行者に対しての予測ができていなければ車両と歩行者は衝突します。 歩行者信号がいくら青でも急な横断は危険を伴うため、あらかじめ予測しておけば歩行者側に立って、車両の接近を促すことができます。 車両を急停車させることは後続車両の危険にも繋がります。 このように色々な場面で予測をして立ち位置を選定するなど、危険を回避することが重要になります。
警備員は楽な仕事?
警備員の仕事は楽な仕事ではありません。 常に予測をしたり、警戒したりと集中力が必要です。 交通誘導では気を抜いたときに車両が双方からきて危うく衝突しかけたなどの話もよく耳にします。 警備員がいるのに事故が起きては我々の存在意義が失われてしまいます。 安心安全が当たり前ですが事故を未然に防ぐために全力で業務にあたる必要がありますので、決して楽な仕事ではありません。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

………<阪神エリアの交通誘導>……… 西宮・尼崎・伊丹・宝塚・川西 事務所に集合→各現場に向かいます  ★現場まで運転すれば日給+運転手当支給★ ※面接地:事務所(尼崎市杭瀬北新町4丁目3-1)

交通誘導staff
日給9,000円〜11,000円
阪神杭瀬駅徒歩10分 JR尼崎駅徒歩1⋯
🔸8:30~17:30(休憩60分)※⋯